運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

これは貿易世界貿易量が増えたからです。中国を中心に世界貿易量がどんどん増えたからです。  それに合わせて造船所ができました。二〇〇〇年頃の、赤色を御覧いただきましたら、中国造船のウエートなんというのはもう本当に微々たるものです。でも、自国に入ってくる貿易を見ていて、それが日本の船だと、だったら造船所を造ろうじゃないかと。

上田孝

1999-11-10 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

そして、水産物等々につきましては世界貿易量の四割を日本が担っているわけでありまして、単なる数、百三十四分の一じゃなくて、日本がこう主張したよということが大きな影響力を持ってしかるべきでありますし、日本主張には耳を傾けなきゃならないんだというような状況に果たしてなっているのかどうか、また、そうさせなければならないという意気込みが必要でありますけれども、どうしても、WTOの場における日本主張、とにかく

金田英行

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

そのときの日本人がどのぐらいおられるのかということを外務省あたりで聞きますと、いや実はいろいろなあれからしますと、例えば世界貿易量に比べますと、日本事務局職員比率というのは余り多くはないということもあるわけでございますし、また、国際機関分担金比率などのシェアで見ましても、どうも日本人は余り多くないではないか、こういううらみがあるような気がするわけでございます。  

古賀正浩

1994-06-01 第129回国会 衆議院 商工委員会 第4号

それが二〇一〇年にどれぐらいになるかということで、今答弁がございませんでしたが、もし微増だとしても、あるいは横ばいたとしても、一言で言えば、LNGの世界貿易量の六五%、約七〇%弱はまさに日本が占めているということになるわけですね。それでよろしいですね。次に答弁する機会があったら直してもらっていいです。

早川勝

1991-03-01 第120回国会 参議院 本会議 第11号

世界第二の経済大国として、世界のGNPの一四%、世界貿易量の九%を占め、世界じゅうにエネルギーや資源、食糧を依存し、特に中東石油依存度が七一%と、先進国中最も中東石油の恩恵を受けている我が国が、この中東湾岸危機に際していかに貢献するのかを全世界が注視していたと言っても過言ではないでありましょう。  私は、この立場から、政府の九十億ドルの財政支援については、これを評価するものであります。

山田勇

1988-03-01 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

承知のとおり、牛肉世界貿易量というのは全体の生産量の約八%程度でございまして、穀物等のようないわば国際商品としての性格がまだはっきりしておりません。かつまた我が国が輸入可能である地域につきましては、大家畜の大変恐ろしい病気でございます口蹄疫の非汚染国からの輸出に頼らざるを得ないということでございますから、マーケットはそれだけまた狭くなる。

京谷昭夫

1985-04-18 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員田中恒寿君) 日本世界一の丸太輸入国と申しますか、丸太に限って申しますと世界貿易量の五〇%近いものが入っておるわけでございますが、その中ではやはり南洋材北米材北洋材、これが大きな割合を占めております。  ただ、アメリカ輸出施策の中でちょっと差がございますのは、連邦有林州有林、そういう公的な森林からの丸太輸出は禁輸になってございます。

田中恒寿

1983-03-24 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

丸太材などについては世界貿易量の約五〇%をわが国が買っておる、こういう実情ですね。やはりここのところに何らかの規制をすべきではないか、こういう意見がございます。国内材はすでに御承知のように木材取引税というものがあって、税金がかかっておる。外材は、一部税金がかかっておりますが、ほとんどかかっていない。こういう状態をこのまま放置しておるところにやはり大きな壁があると私は思います。

田中恒利

1980-04-15 第91回国会 衆議院 商工委員会 第16号

今後の世界貿易量というものを見てまいりますと、一九八五年で約二億一千三百万トン、それから一九九〇年で三億二千三百万トン、二〇〇〇年では五億三千万トンということに相なるのではないかということがIEAの予測で出ているわけでございます。その増加率の一番大きいのは、原料炭ではなくて、一般炭ということに相なっております。  

高瀬郁彌

1979-05-24 第87回国会 参議院 運輸委員会 第7号

こういうことがございまして、相当計画造船日本船をつくったにもかかわらず、やはり外国用船というもの、これはどうしても日本全体を取り巻く市場、これは世界貿易量の約二割を占めておるわけでございますけれども、この二割の部分というものがとても日本船だけでは賄い切れない。また海運企業の経営のやり方といたしましてある程度の外国用船というものはこれは絶対に必要なものでございます。  

真島健

1971-12-17 第67回国会 衆議院 商工委員会 第14号

しかしながら、現在各国で検討しております通貨問題は、もちろん当面の通貨調整とともに、中期及び長期の問題を同時に議論しておりまして、その際に金選好つまり金をあくまでも交換価値の基本として使っていくという伝統的な原則はなかなか払拭はされませんけれども、各国が知恵を出そうという方向は、金の保有高に比べて膨大になりました世界貿易量をまかない得るだけの価値手段を金以外に、もしくは金との関連ではかっていこうという

山下英明

1970-09-10 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

特に配合飼料のうちの三五%はトウモロコシ、それから二三%がマイロによって占められるわけでございまして、この二つの値上がりが決定的な要因になるわけでございますが、世界トウモロコシ貿易におきまして世界生産量が約二億七千万トン、そのうち世界貿易量が大体二千五百万トン、そのうちアメリカ輸出量がその五五%を占めておるわけでございまして、アメリカのでき、ふできが世界トウモロコシ相場というものを決定するわけでございます

増田久

1966-02-02 第51回国会 参議院 本会議 第9号

第三の、国際収支について見れば、最近の貿易収支は黒字とはいえ、西欧諸国経済成長の鈍化、世界貿易量伸び率低下傾向の中で、国際輸出競争は一そう激化する一方、わが国資本収支は赤字で、支払いは増加する傾向にあり、断じて楽観を許しません。かかる状態のもとで、農産物輸入が激増していくことは、国際収支、ひいては、国民経済全体に重大な影響を及ぼすものと言わざるを得ない。  

渡辺勘吉

1961-03-23 第38回国会 参議院 予算委員会 第19号

で、ようやくドル流出が最近とまるというようなことになって参りましたし、マルクの引き上げも一応さらに引き続いてあるだろうと、いろいろ当初は予想されておりましたが、そう引き続いた引き上げもなかろうというところに落ちついてきましたので、一応この問題が落ちつきますれば、また国際流動性というものは強化しますし、それによって世界貿易の量というものが縮小するという方向には行きませんので、これから世界貿易量の拡張

水田三喜男

  • 1
  • 2